- 2020/12/26
- SEO対策
SEO対策の意味とは?ホームページ制作で誤ったSEO対策をしないためにわかりやすく説明
自社のサイトを検索上位に表示することは、なかなか容易なことではありません。
Webサイトの改善を依頼したいが予算がなく、とりあえず自社でできることはないかと模索している人も多いのではないでしょうか。
SEO(Search Engine Optimization)対策は、自社の判断で方向性を決めて改善できることと、サイト構築で専門的な知識が必要で、素人ではできないことがあります。
まず、検索上位に表示される仕組みを理解し、どのような対策が効果的なのか、過去の間違った対策をしていないかを確認することが必要です。
この記事では、SEO対策の基本的な手法や考え方についてわかりやすく説明します。
SEO対策とは?意味や基本的な考え方
SEO対策とは、Googleの検索エンジンに評価されるようにホームページ(Webサイト)を最適化することです。
「Webサイトの最適化」を簡単に説明すると、Webサイトを検索エンジンの評価基準に合わせて、サイト構築をすること。
しかし、Googleなどの検索エンジンの評価基準は日々変化しており、去年、効果的だった方法が、もはや重要ではないことも多くあります
「より多くの人にホームページを見てもらいたい!」
皆さん、そう思うでしょう。
しかし、多くの人々にWebサイトを見にきてもらうには、ただホームページを作成するだけでは駄目です。広告や検索エンジン、SNSなどから集客を行う必要があります。
SEO対策には検索順位を上げるだけではなく、ユーザーのWebサイトの評価を上げる意味が含まれていると考えていただいた方が良いと思います。
SEI対策でGoogle検索エンジンからの評価を高めよう
SEO対策は検索エンジンからの集客向上のために行います。
Googleの検索エンジンは、Webページの検索順位を決めるのに、200以上の項目でページの内容(コンテンツとソースコード)を評価しています。
以前より、Googleから評価を得るために、HTMLタグを最適化したり、キーワードの調整などで、人々は検索エンジンの最適化をはかってきました。しかし、現在はそれだけでGoogleの検索順位を上げる事はできません。
評価項目にそったページ最適化はもちろん。SNSからのアクセスや他サイトからのリンク、ライバルサイトの分析も必要です。
SEO対策で検索上位に表示されることで、企業は潜在的顧客をサイトに集め、商品を売り込み収益を上げます。
検索エンジンとしては、単に商品を売るための媒体になるのではなく、真に有益で正しい情報を、検索者に提供することをモットーとしています。
Google検索エンジン、ユーザーから評価が高まるようなWebサイトを作っていきましょう。
検索エンジンの評価基準は変わる
検索エンジンは、正しく機能しなければ、間違った情報が氾濫し、情報操作により社会に混乱を招き、不利益をもたらすことになります。
そのため、検索欄に入力されるキーワードに対してより信頼できる的確な情報を提供するため、検索エンジンは常に評価方法を変える方針をとっています。
Google検索エンジンはアルゴリズムを常に変更しています。強引なSEO対策は通用しません。そのような事を行っている場合は、すぐに止めましょう。現在は通用しません。
10年以上前に行われていたブラックハットSEO、大量のリンクで検索エンジンを評価を高める手法は通用しません。ページ内の過剰な検索キーワードの配置も効果がありません。
ホームページに有益で効果的なSEO対策を行う必要があります。
SEO対策はGoogle検索エンジンの評価基準で考えよう
自社のサイトが検索順位上位に表示されるために、何をすれば良いのかを考える時に、Google検索エンジンの評価基準に対処することが必要です。
現在はYAHOO JAPANも適用しているGoogle検索エンジンを使っているユーザーがかなりの割合を占めています。Google一強の時代と言われます。
SEOを考える場合、GOOGLE検索エンジンを第一に考えましょう。
GOOGLEの公式サイトでSEO対策のスターターガイドが更新されています。
興味がある方は参考にしてください。
SEO初心者向け
SEO上級者向け
リンクの質が重要視されている
評価方法には多くの判断基準があり、自社でも対応できる記事の書き方やタイトルの付け方の他に、Webページの作り方などの専門的な課題があります。
数年前は有効だった対策が、サイトの評価を下げる結果になる場合もあります。
数年前まで最も重視されていた被リンクがそうです。リンクは重要ですが、数よりもリンクの質が重要視されています。
内容のないサイトがお金を出して検索順位を上げることを防ぎ、Webサイトの信頼性や質を重視した情報提供を実現するためです。
内部・外部リンクは、数をどうするのではなく、必要なところに設置すれば問題ありません。ユーザーが使いやすいサイト設計を行います。
コンテンツ内から外部リンクを貼りすぎるとサイトからの離脱率が高くなる傾向があります。その半面、コンテンツ内は内部リンクを貼ることで、より長くユーザーが自社サイトに留まることになります。
Webサイトのコンテンツを増やそう
SEO対策はユーザーに有益な情報・コンテンツやページを増やす事が重要です。
ページの内容はユーザーにメリットがある内容を配信する心がけましょう。
専門的な内容等が有効ですが、難しすぎる記事は、読者に伝わらない場合があります。
記事のタイトルや内容がわかりやすいものになるよう心掛けましょう。
まとめ
Google検索エンジンの評価方法は、検索上位を狙うSEO対策をはるかに超えたスピードで、情報の信頼性確保のために変化し続けています。
被リンクの数を増やし、大量のキーワードを配置するだけのSEO対策は、過去のものになりつつあります。
Google検索エンジンの評価項目の変化に対応しSXOと言われるユーザーのための対策を行う必要があります。
弊社では企業サイトのSEO対策サービスを行っております。
ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
関連記事はこちら
-
サイト運営で重要となるSXOとは? SEO対策との違いやSXO対策方法を…
- 2024/04/01
- SEO対策
-
SEO対策は自分でできる?ホームページを制作したらタイトルは適切に…
- 2023/07/22
- SEO対策
-
検索順位が急に圏外になったらペナルティの可能性が!Googleペナル…
- 2023/02/04
- SEO対策
-
SEOに欠かせないモバイルフレンドリーとは? MFIとサイトのモバイル…
- 2022/11/13
- SEO対策
-
SSL化しないとどうなる?SSL証明書の企業認証型とドメイン認証型の…
- 2022/07/30
- SEO対策
-
Googleから評価されるブログ記事の書き方とは
- 2022/02/22
- SEO対策